本日はC1型スクーリングで、1限目~5限目までは、各教科のスクーリングが実施され、6限目は総合的な探究の時間でした。その中で、「ふるさとの文化(2)」では世界遺産である紀伊山地の霊場と参詣道ついて、「生涯スポーツを楽しむために」では、自分にあった運動強度について講義と実技を交えて、「数独であそぼう」では、数独を活用した数学的思考について、それぞれ学習しました。
また、2限目の音楽の時間では、木管楽器の演奏会が行われ、オーボエ、クラリネット、ファゴットが奏でる素敵な音色を楽しむとともに、それぞれの楽器の特徴や役割について学習することができました。