本日はB1型スクーリングで、6限目は総合的な探究の時間でした。その中で、「日本の伝統文化」では落語を題材として映像教材を活用しながら、「生物の多様性と環境」では、多様性の重要性について、生態系のバランスをもとに、「和算の紹介」では、鶴亀算、ねずみ算など、全部で8種類の和算を題材に、それぞれ学習しました。
また、アセンブリーも行われ、校長先生からは、1学期を振り返っての話や、夏季休業中における留意点について各担当より説明がありました。
なお、アセンブリーで配布された資料は、下記に掲載していますので、ご確認下さい。
騙されない・詐欺にあわないための教科書(高校生が今一番危ない)